明星ロカボ麺を食べたら繊維質が多くてダイエットに最適でした!

ダイエット

ロカボフードっていろいろありますが、ロカボ麺のラーメンって美味しいのでしょうか。麺自体がロカボでもカロリーが高かったら意味がないようにも思うし、カロリーを抑えすぎてラーメンの美味しさが再現できているのかが疑問です。ということでロカボ麺を調査して実際に食べてみました。

1.明星ロカボNOODLESとは

明星ロカボNOODLESとは「カラダにかしこくSMART ON/OFF」というコンセプト商品の中の1つで「低糖質麺シリーズ」として発売されているカップラーメンです。

「SMART ON/OFF」とは「毎日の食シーンにおいて、手軽で最適なおいしさを実現することでがむしゃらではなく、カラダにかしこい選択をしていただけるよう、明星食品がお届けする新しいスタイルの商品シリーズ」ということです。なにがON、OFFなのかというと「野菜たっぷりでON、糖質をOFF」ということみたいです。

「低糖質麺シリーズ」には「野菜たっぷり 醤油」と「野菜たっぷり タンメン」と「野菜たっぷり ソース焼そば」の3種類があります。

焼きそばでロカボをうたっている商品は珍しいです。

なるほど、どうしてもネガティブなイメージになりがちなカップラーメンにヘルシーなイメージを持たせて、いまの低糖質ブームを取り込もうという商品のようです。
これは食べて確認しないとですね。

2.栄養素

つづいては栄養素を見てみましょう。

①3種類の比較

「低糖質麺シリーズ」の3種類の栄養素です。

野菜たっぷり 醤油
野菜たっぷり タンメン野菜たっぷり ソース焼そば
カロリー152kcal169kcal523kcal
たんぱく質7.6g7.6g10.3g
脂質5.4g6.6g32.1g
糖質15.9g17.4g35.2g
食物繊維18.0g18.4g26.2g
食塩4.0g3.7g3.6g
内容量55g57g120g
標準価格(税別)214円214円245円

低糖質麺シリーズ | Smart on/off | 明星食品 (myojofoods.co.jp)

PFC(Pたんぱく質、F脂質、C炭水化物)の理想バランスはP 15%(13-20%):F 25%(20-30%):C 60%(50-65%)と言われています。
「野菜たっぷり タンメン」はP7.6g、F6.6g、C17.4gなのでそれぞれP24.0%、F20.8%、C55.0%とかなりいいバランスです。

また注目すべきは食物繊維の多さです。1食で18ℊ以上あります。厚生労働省の厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、一日あたりの「目標量」(生活習慣病の発症予防を目的として、現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量)は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。よって1食でほぼ1日分の食物繊維を摂取できることになります。

②カップヌードルとの比較

カップラーメンといえば日清のカップヌードル。ロカボNOODLE野菜たっぷりタンメンを通常のカップヌードルと健康志向にマッチしたカップヌードルPROの2種と比べてみました。

野菜たっぷり タンメンカップ
ヌードル
 

カップ
ヌードルPRO

カロリー169kcal351Kcal274kcal
たんぱく質7.6g10.5g15.2g
脂質6.6g14.6g16.8g
糖質17.4g44.5g15.3g
食物繊維18.4g0g20.1g
食塩3.7g4.9g4.8g
内容量57g78g74g
標準価格
(税別)
214円214円230円

普通のカップヌードルと比較すると当たり前ですがローカロリーで低糖質です。ただし、さすがのカップヌードルPRO。明星のロカボNOODLEよりも高たんぱく低糖質はすごいです。

ここで注目したいのは脂質の量です。明星のロカボNOODLEは脂質がたった6.6ℊしかなく、カップヌードルPROの40%程度しかありません。

また塩分も3.7ℊと低めです。スープに含まれている分も入っての3.7ℊと思われますので、スープを飲まなければ1,2ℊに抑えられるのではないでしょうか。

ちなみに、カップヌードルPROはたんぱく質が15.2ℊですが、たんぱく質がスープに含まれているのでをスープを飲み干す必要があります。どうしても塩分の摂り過ぎが気になってきます。

塩分については、厚生労働省の1日の推奨摂取量は男性7.5ℊ未満、女性6.5ℊ未満です。WHOの推奨は5ℊ以下です。そう考えますと1ℊの違いが効いてきます。

また塩分は、摂りすぎると肥満につながります。NHKのトリセツショーでは、塩分を摂ると体内のサバイバルスイッチがオンして体が脂肪をため込むようになると言っています。やはり塩分はとらないに越したことはないようです。

「太らない」トリセツ - あしたが変わるトリセツショー
年末年始に太らないようにするための知恵を1億本以上の論文から発見!体に脂肪をため込む「塩」と肥満予防に有効な「1杯の水」とは?むくみ解消にカリウムカード

気をつけたいのは内容量。カップヌードルが78gに対しロカボNOODLEは57g。お腹が満足するには少ない量なので、ダイエット食として割り切った方がよさそうです。

③UFO・ペヤングとの比較

続いては焼きそばの分野で比較してみましょう。知名度の高い日清のUFOとまるか食品のペヤングソース焼きそばと比較してみました。

野菜たっぷり ソース焼そばUFO
ペヤング
カロリー523kcal556kcal544kcal
たんぱく質10.3g9.4g8.9g
脂質32.1g20.9g27.6g
糖質35.2g82.6g64.9g
食物繊維26.2g0g0g
食塩3.6g5.9g3.6g
内容量120g128g120g
標準価格
(税別)
245円214円193円

カロリーもたんぱく質も大きな違いはないようです。むしろ脂質についてはロカボNOODLEのほうが多いくらいです。

でも、糖質の低さは圧倒的です。食物繊維も26.2ℊと大きく1日の推奨摂取量を超えています。

焼きそばについては、その名の通りロカボの点で大きく有利のようです。脂質もソースの量を調整すれば減らせるかもしれません。

ラーメンタイプと比較すると、焼きそばタイプは糖質量以外に大きく他メーカーの通常のカップ焼きそばよりも優位という感じではないです。ダイエットを気にする場合に、「どうしても焼きそばが食べたくなった時の選択肢」という程度がいいかもしれません。

 

3.食べてみた

では「ロカボNOODLE野菜たっぷりタンメン」を食べてみましょう。

パッケージの横には「ロカボ」マークが表示されています。

ふたを開けますと、乾燥した野菜がたくさん入っています。

ここで注目すべきは調味油が別パッケージになっていることです。もし本気でカロリーを抑えたいのであれば、この調味油を入れなくてもいいかもしれません。

スープで20kcal。飲むのを減らせばさらにカロリーオフです。

お湯をいれて4分で出来上がりです。麺に食物繊維が多いので待ち時間は長めですね。

いたって普通のカップラーメンです。美味しい!!麺の糖質が少ないのですが、まったくそんな感じがしません。まだ調味油は入れていません。

ここで実験をします。2つに分けてみます。

片方にだけ調味油を入れてみました。やっぱり調味油はコクが出て美味しい!でも調味油なしでも美味しく食べられることを確認できました。

最終的に卵もいれてみました。これでコクも出ますし、栄養バランスもアップ。たんぱく質+5gゲットです。

ロカボ麺って、味が犠牲になるのかと思いましたが全くそんなことはありません。普通においしくいただけました。ダイエット中でカップラーメンが無性に食べたくなったら、これはお勧めできます。
ただし、麺の量は少なめなのでお腹はいっぱいにはならないかも。あくまでダイエット中に食べるラーメンとして割り切って食べましょう。

一番安く買えるところはこちらを参照ください。↓

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました