ずーっと読み続けた進撃の巨人が終わってしまった。この余韻を楽しみたいぞ!と思い、探したらコラボカフェがやっているではありませんか!いつも家にいるのでちょっくら様子を見に行こう。でもこういうのって混んでるのよねー。席が少なくて座れなかったりして。。ということで、実際に行ってきたお話です。
1.内容
進撃の巨人 × 東京ソラマチ・ウエストヤード 4階4番地「テレビ局公式ショップ ~ツリービレッジ~」にて2021年4月23日〜6月4日までの期間限定で「進撃の巨人」カフェ&ポップアップストアが開催されています。
進撃の巨人のキャラクターをイメージしたコラボフード6種、ドリンクメニュー6種があり、メニューの注文で貰える限定ノベルティーもあります。
25日からの緊急事態宣言でお休みでしたが、再開したようですね。。
2.行き方
スカイツリーソラマチへは「押上駅」と「とうきょうスカイツリー駅」から行くことができます。でも、東京ソラマチ・ウエストヤードは「とうきょうスカイツリー駅」が近いです。
乗換案内をするときには、ひらがなで「とうきょう」と打ち込まないと出てきませんので、要注意ですよ。
スカイツリーを上に見ながら、四階にあがります。
ソラマチはとにかく広いです。ウエストヤードを目指してくださいね。
4階に上がりマックを右手に直進するとカフェが見えてきます。
3.混雑具合と並び方
4月24日(土)。開催初の週末に行ってきました。明日から緊急事態宣言だし、今のうちにと。。10時からというので、ちょい早めの15分前くらい到着。そしたら、あーやっぱりもう行列が!でも、どうやら混雑時には整理券が配られるとのこと。まあ整理券がもらえるなら、入れなくなることはないか、と15分ほど並びました。
すると、すぐにお店の方が整理券を配り始めました。とりあえずゲットでひと安心。列の前の方の人は整理券をもらわず、そのまま行列に。開店して一回目の入店ができる人数でしょうね。
整理券をもらった人は列を離れてOK。ツイッターで入店可能な時間をお知らせしてくれます。
【#進撃の巨人】
ポップアップショップ&コラボカフェ
~カフェ情報~
カフェ整理券『 A 』をお持ちのお客様は、
ご案内の準備が出来ましたので、
入り口前までお越し下さい。https://t.co/xav4eTqUZi pic.twitter.com/LztN4jZTUL— ツリービレッジ@アニメ (@treevillage_ani) April 23, 2021
仕組みは整理券にA~Eが記載されていて、早い時間に並べばAの整理券がもらえ、遅くなるにしたがってB,Cとなっていきます。この整理券、何時から何時までに入店可という「入れる時間帯」が決まっているものではなく、「入り始めることができる時間」が決まっているシステム。例えばお店が「Aの人が11:00以降は入れますよー」とツイートしたら、それ以降の時間はいつでも入店OKになります。つまり閉店間際に行っても入れます。
ただし、この整理券、「入れる」というよりも「注文ができる」権利といったところ。席の確保をしてもらえるわけではありません。ここは要注意ですね。
ツイッターでのお知らせをみたら、再びお店の前に並び始めます。当然同じAの整理券を持っている人でも、早い遅いが出てきますので、ここはまた早くいかないといけないですね。
写真はCのものです。QRコードを読み込めば、フォローすべきツイッターに飛んでくれます。しかしツイッターをやってない人は困るでしょうね。。。
4.カフェの座席数
2人席が7組、立ち席が5席しかありません。店内に3組、外に4組です。立ち席は入り口付近にあります。予想以上に狭い!そのため、席で食べられるかどうかは運次第になります。フードコートの席のようですね。
ただし、同じ4Fのちょっと離れたところに、屋外ですがベンチ的なものがあります。こちらであれば座れそうです。お天気のいい日は、むしろこっちの方がいいかもですね。
5.メニュー
続いてはメニューです。ストーリーに関係したユニークな名前のメニューがたくさん出ています。
赤い色の「巨人化ドリンク」があります。ジークの脊髄液入りのワインのイメージでしょうかね。私は日本人なので大丈夫です。薄い水色のドリンクは、「氷瀑石フロート」です。立体起動装置の燃料である氷瀑石。こりゃーアズマビト家が舌なめずりですね。
ホットドリンクには、おなじみの「戦え戦え」「心臓を捧げよ・・・」「自由だ」のセリフがランダムに書かれます。
「信頼のおいしいミックスジュース」には、「俺を恨んでいるか?」「い、いえ 必要な演出として理解しています」とあります。これはリヴァイがエレンを救うために、顔面を蹴ったシーンの後のセリフですね。だから「信頼」のおいしいミックスジュースなんです。
最終回が掲載された月間別冊マガジンの表紙も、「信頼」をイメージしてます。ネタバレになるのでいいませんが、最終回の前の回のストーリーで衝撃を受け、最終回はどうなることかと思いました。でも表紙を見て読む前に安心して読むことができました。その表紙と同じイラストがポートレートになってます。これはいいですね!
フードは4品です。「駆逐してやる!!この世から…一匹残らず!! 駆逐カレー 950円」。これ、エレンが髭面巨人に飲み込まれたときに、胃の中で叫んだセリフですね。ということは、青いカレーは海ではなく、胃液ということ!?
そして、「戦鎚を喰らえ!エレンのお手製ハンバーガー 930円」。戦鎚の巨人を食べるときのエレン巨人の顔があります。なるほど、戦鎚の絵が付いたハンバーガーをエレン巨人が食べるというわけですね。そういえば、物語でもハンバーガーのように顎(あぎと)の巨人で戦槌を挟んでたっけ。だからお手製!?
「誓いの戦い リヴァイのセリフピザ 980円」というのもあります。どの場面のセリフか気になるでしょ?
「俺たちがどれだけ仲間を殺してきたか知らねえだろうに・・・」「何で勘違いしちまったんだ 俺から逃げられるって・・・」「よお髭面」「死ぬな生き延びろ」「必ずお前を殺すと・・・誓った」。 宿敵ジークとのやりとりがメインです。
という事で、以下の4品を頼んでみました。
まずは青いカレーから。胃液のお味はあまーいカレーです(笑)。でもちゃんとカレーですね。フィルム上のエレンの顔が、ご飯の上にのったチーズの上に張り付けられてます。ちょっとカレーが少なめでご飯あまりそうでした。
続いてはハンバーガー。トマトが挟まっててお肉も分厚いです。これは食べ答えあり。わたくし、戦鎚を喰らってやりましたよ。
デザートは「雷槍装填 ハンジの抹茶パフェ 930円」と「リヴァイの休息 紅茶ケーキ 830円」がありましたが、紅茶ケーキを選びました。ドリンクで「氷瀑石フロート 700円」もつけてみました。紅茶好きのリヴァイをイメージしたシフォンケーキです。
のっかってる剣やエンブレムも食べられちゃいます。ブレードシャキーン!!氷瀑石のフロートは予想通りのラムネ味でした。。
過去の内容を思い出すには、体験版の無料期間が1ヶ月ある以下を試すのがお得です。
アニメ観るなら<U-NEXT>
6.コースター
フードとドリンクそれぞれ別の種類のコースターがついてきます。でも、例のごとく選べません。推しメンのコースターがもらえるかは運次第。中には一人でドリンク5つ注文している人もいました。600円*5=3000円。絶対飲めない!ハンジさんと兵長がでました。
7.ショップ
カフェの隣に限定グッズのショップがあります。こちらも行列ができるのか、整理券配布の看板が出ています。でも、行列はなく簡単に入れました。ショップのほうは、オープンしてから時間がたっているので、行列ができるまでではないのかも。カフェもそのうち空いてくるかもですね。
緊急事態宣言前の4月24日(土)に行ってきました。なんと25日(日)から一時お休み。GW中はお休みでしたが、どうやら再開したようです。
進撃の巨人ファンであれば、ネーミングセンスのあるフードを食べながら、「あのときの、あのセリフ。。」とか思い出してニヤニヤするには面白いと思います。
もう一度内容を思い出したい人は、こちらでもチェック。無料期間内に確認するのがいいでしょう。ABEMAの公式サイトはこちらから
横浜のイベントも面白かった。こちらもどうぞ。