ケロッグのオールブランは食物繊維がたっぷりで、ダイエットにいいのは間違いなさそう。でも米に食べるのであれば、もう少しリーズナブルにならないか。そんな時、トップバリュの「ブランスティック」を見つけました。トップバリュはいつもオリジナルに近いものをリーズナブルに提供してくれる。試してみよう、ということで比較しました。
ケロッグオールブランとは?
ケロッグオールブラン (Kellogg’s All-Bran) とは、ケロッグ社が製造・販売しているシリアル製品の一つです。主に小麦ふすまを使用しており、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は消化を助け、腸内環境を整える効果があるとされています。
オールブランは、特に便秘の改善や健康的な食事を心掛ける人々に人気があります。朝食として牛乳やヨーグルトと一緒に食べるのが一般的です。また、果物やナッツと一緒に食べることで、栄養バランスをさらに良くすることができます。
5種類ありますので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
①ケロッグ オールブラン ブランリッチ ほっとひといきショコラ
小麦ふすまを使用したファイバースティックにチョコレートをコーティングしたシリアルです。発酵性食物繊維が豊富で、腸内環境を改善する効果があります。甘すぎない大人なチョコレート味で、おやつとしてそのまま食べても美味しいです。
②ケロッグ オールブラン ブランリッチ
小麦ふすまを使用したファイバースティック形状のシリアルで、発酵性食物繊維が豊富に含まれています。ヨーグルトと一緒に食べるのがオススメです。
③ケロッグ オールブラン ブランチョコフレーク
ザクザク食感のフレークにチョコレートをコーティングし、イチゴ、レーズン、かぼちゃの種、チョコレートキューブが含まれています。発酵性食物繊維が豊富で、腸内環境を改善する効果があります。
④ケロッグ オールブラン フルーツミックス
小麦ふすまのフレークに加え、イチゴ、クランベリー、レーズンなどの3種類のドライフルーツが含まれています。フルーツの酸味と自然な甘さが楽しめるシリアルです。
⑤ケロッグ オールブラン ブランフレーク
小麦ふすまを使用したフレーク状のシリアルで、ザクザクとした食感が特徴です。発酵性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果があります
ケロッグオールブランの中で、もっとも糖質が低くダイエットに効果的なものは「オールブラン ブランリッチ」です。100gあたりの糖質量は49.7gで、他の種類と比較して最も低く、食物繊維も多いです。
種類 | 食物繊維 (g) | 脂質 (g) | たんぱく質 (g) | 糖質 (g) |
---|---|---|---|---|
オールブラン ブランリッチ | 12.9 | 1.7 | 6.0 | 49.7 |
オールブラン ほっとひといきショコラ | 6.0 | 2.5 | 3.0 | 61.5 |
オールブラン ナッツミックス | 7.0 | 3.5 | 4.0 | 64.1 |
オールブラン ブランチョコフレーク | 5.6 | 2.0 | 3.5 | 68.6 |
オールブラン フルーツミックス | 3.7 | 0.6 | 2.7 | 71.6 |
ダイエット中にシリアルを選ぶ際には、糖質量が低い「オールブラン ブランリッチ」を選ぶと良いでしょう
トップバリューのブランスティックと口コミ
トップバリューの「ブランスティック」は、イオンのプライベートブランドであるトップバリューが提供するシリアル製品です。主に小麦ブラン(ふすま)を使用しており、食物繊維が豊富に含まれています。以下に特徴をまとめます:
食物繊維が豊富: 1食分(50g)あたり11.2gの食物繊維が含まれており、腸内環境を整えるのに役立ちます。
低糖質: 1食分(50g)あたりの糖質は24.8gで、比較的低糖質です。
カリッとした食感: カリッとした食感が特徴で、牛乳やヨーグルトと一緒に食べると美味しいです。
シンプルな味わい: 余計な添加物を使用せず、穀物本来の素朴な甘さを楽しめます。
しかしながら、一部ネガティブなコメントもあります。
・酸化臭が気になるという声が一部あります。
・甘みが少ないため、甘いシリアルを好む方には物足りないと感じられることも。
・味や食感にクセを感じる人もいるようです。
酸化臭、、、気になります。
オールブランリッチとブランスティックの比較
では、オールブランリッチとブランスティックの栄養素を比較します。
栄養成分 | トップバリュー ブランスティック (100g) |
ケロッグ オールブランリッチ (100g) |
---|---|---|
エネルギー | 340 kcal | 350 kcal |
たんぱく質 | 14.0 g | 15.0 g |
脂質 | 4.6 g | 4.2 g |
炭水化物 | 72.0 g | 49.7 g |
糖質 | 49.6 g | 49.7 g |
食物繊維 | 22.4 g | 32.3 g |
食塩相当量 | 1.4 g | 1.3 g |
栄養素についてはブランスティックが炭水化物が多く、食物繊維が少ないです。それ以外は同程度といえるのではないでしょうか。
コストはどうでしょうか?
トップバリュ ブランスティック: 標準価格は378円(税抜)、税込価格は408.24円で、内容量は400gです。100gあたりでは408.24円(税込) ÷ 400g × 100g = 102.06円です。
ケロッグ オールブランリッチ: 標準価格は販売店によって異なりますが、平均的には420円~520円程度で、内容量は250gです。100gあたりでは520円(税込・高めの想定) ÷ 250g × 100g = 208円 。もしくは420円(税込・低めの想定) ÷ 250g × 100g = 168円になります。
こうしてみますと1.6~2倍のコスパということになります。
酸化臭はあるのか
では実際に食べ比べてみます。
見た目はケロッグブランリッチが細いです。
それぞれをそのまま食べてみます。まずはケロッグブランリッチ。かなり歯ごたえがあります。細いですがぎっしり詰まっている感じです。
一方のトップバリュブランスティックです。口コミにある通り、酸化臭がします。粘土のような匂いです。うーん、ちょっと私は苦手かも。そのまま食べるのはちょっと抵抗があります。歯ごたえはかなり軽いです。穀物感というよりもスナック感が強いです。でも、スナックでもこんなに酸化臭が気になるものはないです。
ではヨーグルトに入れて食べてみます。ブランスティックの匂いは気になりません。サクサクと軽い触感です。
一方のオールブランは、カリカリという感じで歯ごたえは固いです。歯につまるほどです。
スライスしたバナナや冷凍いちごを入れてもいいでしょう。わたしはプレーンのプロテインを混ぜています。
他の食材と混ぜてしまえば、酸化は気になりません。
しかし、これだけ酸化臭がするということは、脂肪分が多いのでしょうか?
100ℊあたりの脂質の比較です。
ブランスティック4.6ℊ
オールブラン4.2ℊ
脂質の量は思ったよりも変わりません。でも、この匂いは苦手です。私個人的には、コスパは悪くてもオールブランのほうがいいかな、と思います。
一度お試しください。


最後までご覧いただきましてありがとうございました。