明治R-1ヨーグルトの「満たすカラダ鉄分」タイプをヨーグルトメーカーで量産しました。

腸活

日本人は鉄分不足といわれています。なかなか食事からとるのが難しい鉄分。そんなとき明治のR-1の「満たすカラダ鉄分」タイプというヨーグルトが発売されました。これをヨーグルトメーカーで量産できれば、サプリに頼ることなく鉄分不足が解消されます。いつものアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで鉄分たっぷりのヨーグルトを量産してみました。

 

1.鉄分の役割と必要量

そもそも鉄分はカラダでどんな働きをするのでしょうか。

体に吸収された鉄分は、血液によって体中に運ばれます。それらの鉄分はヘモグロビンとなり酸素を届けたり、筋肉中に酸素を蓄えるミオグロビンの構成成分になります。酸素が体中に行きわたらなかったら万病のもとになりまそうです。それだけ重要といえます。

では鉄は1日あたりどれくらい必要なのでしょうか。

体の代謝によって成人男性では約1mg、女性では約0.8mgの鉄が1日に損失しています。また女性は月経により、1日あたりに換算してさらに約0.5mgの鉄が損失しています。この損失する鉄を食事から補う必要があります。

体の代謝による鉄の損失量と吸収率を考慮して、日本人成人(20~49歳)が1日の食事から鉄を摂取する量は、成人男性では7.5mg、月経のある女性では10.5mg(月経のない女性:6.5mg)が推奨されています。

ただし、取り過ぎてもダメで多すぎると肝臓に負担をかける可能性があります。余った鉄は肝臓で活性酸素を余計に生み出し体に害を及ぼします。

ふだんの食事で摂取する分には鉄をとりすぎることは、まずありません。ただサプリメントなどで大量に摂取すると、過剰症を起こすリスクがあります。

参照
貧血の予防には、まずは普段の食生活を見直そう | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

2.鉄分が不足している理由

しかし、なぜ日本人の鉄分が不足しているのでしょうか。実は、野菜など作物の大量生産の影響なのです。同じ土地面積で作物を大量生産することで、1つの野菜に含まれる鉄分の量が減ってしまうというわけです。

過去は普段の食事から十分に鉄分が取れていました。ここ10年で作物に含まれる鉄分量が不足したことで、現代人は慢性的な鉄分不足になっていると言えます。

3.「R-1満たすカラダ鉄分」の成分

では「R-1満たすカラダ 鉄分」の成分を見ていきましょう。以下は通常の「R-1ドリンクタイプ」と「R-1低糖・低カロリータイプ」との比較です。

1本 112mlに鉄分は6.8mg入っています。一方、通常タイプや低糖・低カロリータイプには入っていません。
1日あたり必要な鉄分は成人男性では7.5mg、月経のある女性では10.5mg(月経のない女性:6.5mg)ですが、通常の食事で7mg程度は取れているので男性は足りていることになります。女性の1日分の不足量3.5mgの鉄分不足のサポートに十分といえます。

こうしてみると、「R-1満たすカラダ鉄分」タイプは「低糖・低カロリータイプ」とほぼ同じ成分で、カロリーも炭水化物も低くなっています。相違点は鉄分の有無くらいです。女性にはダイエットにもよく、さらに鉄分が入っているだけお得になります。

R-1ドリンクタイプ 満たすカラダ鉄分 R-1ドリンクタイプ
R-1低糖・低カロリー
エネルギー51kcal76kcal50kcal
たんぱく質3.4g3.6g3.4g
脂質0.7g0.67g0.6g
炭水化物7.8g13.9g7.8g
糖類6.8g12.4g6.8g
食塩相当量0.13g0.12g0.12g
カルシウム125mg129mg125mg
6.8mg
ビタミンB122.4µg
葉酸120µg
標準価格143円143円143円

原材料です。気になるのは甘味料にアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物が入っていることです。できればこれは避けたい成分ですね。

原材料名:
乳製品(国内製造又は外国製造)、
ぶどう糖果糖液糖、砂糖/
安定剤(ペクチン)、ピロリン酸第二鉄、
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、ステビア)、
香料、酸味料、葉酸、ビタミンB12

 

4.ヨーグルトメーカーでR-1鉄分タイプを量産してみた。

では、ヨーグルトメーカーで作ってみましょう。
材料です。もちろん通常の牛乳からヨーグルトを作っても鉄分は入っていません。そこで、「メグミルクすっきりCa鉄」を使います。これは200mlあたり3.4mgの鉄分が入っている商品で、一般的なスーパーで購入できる商品です。

1000mlあたり17mgの鉄分が入っているので、「R-1満たすカラダ 鉄分」112mlに合わせると鉄分は112mlあたり1.94mg入っていることになります。これだとちょっと少ないです。
朝食として「メグミルク すっきりCa鉄」から作ったヨーグルトを200ml食べると、3.4mgの鉄分が摂取できるということになります。

3.4mgの鉄分が取れれば、他の食事からとる分と合わせて女性に必要な1日分の鉄分が確保できます。

問題は低脂肪タイプなのでヨーグルトができるかという点です。
結論としてヨーグルトはできます。

この製品は低脂肪ですが、たんぱく質は200mlあたり6g含まれています。ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作る時にポイントは脂肪の量ではなく、たんぱく質の量です。200ml中6gのたんぱく質の量は何とかできるレベルです。

低脂肪乳でヨーグルトを作る時にポイントは、以下の記事をご参考ください。

めんどくさいのはイヤ。ヨーグルトメーカーで失敗せず固いヨーグルトを簡単に作る方法
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作った時に、ゆるゆるのものができるとがっかりします。ちゃんとしっかりしたヨーグルトを、できるだけ簡単につくりたい。とにかく「めんどくさいのはいや」という方のための方法です。 1.牛乳を選ぶ ヨーグルトを作...

 

【材料】
・種菌になるR-1
メグミルク すっきりCa鉄

メグミルク すっきりCa鉄からヨーグルトを入れる100ml分を取り除き、R-1を投入します。この場合、特に鉄分タイプでなくてもいいでしょう。

②種菌のR-1が全体に行きわたるように、よくかき混ぜます。食洗器で洗った菜箸であれば、熱湯で殺菌もされているので安心です。

 

③アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーにセットします。自動メニューのスタートスイッチを押します。40度9時間でOKです。たったこれだけです。

 

④9時間後に完成です。やはりたんぱく質が200mlあたり6gと通常の牛乳よりも少ないため、ちょっと柔らかめです。とはいえ、これで鉄分たっぷりヨーグルトの完成です。

今回、使用したヨーグルトメーカーはこちら。加工乳からR-1の鉄分タイプが作れちゃうので、あっというまに元は取れます。おススメです。

今回のポイントは鉄分含有量の多い加工乳「メグミルク すっきりCa鉄」を使う事です。これで種菌にR-1を使えば、R-1の免疫力アップの効果のある鉄分たっぷりのヨーグルトが量産できちゃいます。

また毎日食べるものだから、できるだけ添加物がない方がいいでしょう。自分でつくれば添加物(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)もない安心なヨーグルトが食べられます。

現代人に足りない鉄分を、毎日の朝食ヨーグルトで補いつつ、R-1で免疫力アップの生活はいかがでしょうか?

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました