亜鉛って牡蠣に入ってるとかくらいしか知らないです。でも体にいいとは聞きます。牡蠣なんてたまにしか食べないので、サプリからとるのがいいけど何を選ぶのがいいんだろうか。
ドラッグストアにいくと、DHCかDear-Naturaがあります。どちらがお得なのか比較しました。
1.亜鉛の効果
まずは亜鉛の効果からです。亜鉛は300種以上の酵素に関わっていることが知られ、その効果は全身に及びます。亜鉛の具体的な効果は以下の通りです。
①テストステロン
テストステロンとは男性ホルモンの一種で筋肉増大、骨格発達に作用します。また「やる気ホルモン」ともいわれています。やる気もみなぎり筋肉もつき、筋トレもやりたくなるという、まさに好循環でまわりだします。
亜鉛が直接テストステロンを増やすエビデンスはないですが、亜鉛によりタンパク質合成が促進できれば筋肉合成がすすみ、筋肉から分泌されるテストステロンの増化にもつながります。

②アンチエイジング
亜鉛は体内のビタミンAの代謝を促します。ビタミンAの抗酸化作用の活性化を促し、過酸化脂質の害を防ぐことで、アンチエイジング・生活習慣病予防にも効果が期待できます。やっぱり中年はちょっとでも抗酸化したいですよね。
③抜け毛防止
亜鉛は細胞分裂を正常に行って正しく細胞を作ったり、たんぱく質の代謝を促したりして、頭皮の状態を健康に保ちます。そのため亜鉛不足は抜け毛の原因になると言われています。
2.おすすめのサプリ
さて、ここからは具体的なサプリを比較していきます。マツモトキヨシなどの薬局でよく見かけるのがこの2種類です。
左のカプセルがDHCで、右の錠剤がDear-Naturaです。
①亜鉛成分
まずは成分と値段を比べてみました。
DHCは1錠あたり15mg 60日分 税込み559円 1日分9.32円です。
Dear-Naturaは1錠あたり14mg 60日分 税込み540円 1日分9円です。
ただし、1mgあたりの金額はDHCが0.62円、Dear-Naturaが0.64円となります。DHCがお得なように思えます。
②溶けやすさ
亜鉛の吸収率は低いというのが気になります。どちらが溶けやすいかを調べました。体温に近い37度のお湯に同時につけて、どちらが早く溶けるかを実験しました。
左がDHC、右がDear-Naturaです。ラップして温度が下がらないようにしてます。
30分後、左は形が崩れてしまいました。右はまだ残ってます。
この条件ではDHCが溶けやすいようです。亜鉛は吸収率が低いので、DHCが有利に思います。
③その他の成分
亜鉛の他に入っている成分の比較です。
クロム60μg、セレン50μg
とあります。
クロムは血糖値、血圧、コレステロール値を下げる働きに関わる成分ですが、いろいろな食物にはいっているので、足りなくなることはないようです。
セレンは抗酸化に効く成分です。これも普段の食事で十分とれるようです。
マカエキス末10mg
とあります。
マカエキス末の主な成分は、アルギニンがあります。アルギニンは成長ホルモンの合成や脂肪の代謝を促進する効果があります。また、年齢とともに体内で合成されにくくなります。
3.注意すべき取り方
亜鉛の吸収率は30%といわれています。効率よくとるために以下に気を付けましょう。
①ファストフードやインスタント食品
加工食品に含まれるリン酸塩などの食品添加物は亜鉛の吸収を妨げます。
②穀類・豆
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や青菜に多いシュウ酸、食物繊維は、腸管で亜鉛と結合して吸収率を低下させます。
③アルコール
アルコールを分解するときに、アルコール分解酵素という酵素が働きます。この働きにも亜鉛が使われるので、お酒を飲むときは多めの亜鉛の摂取が必要でしょう。
④コーヒーとお茶
コーヒーとお茶ともに含まれるタンニンやカフェインや、コーヒーに含まれるクロロゲン酸は亜鉛など、ミネラルの吸収を阻害する性質があります。
ビタミンCと一緒に摂ると吸収しやすくなります。亜鉛を多く含む牡蠣にレモンをかけて食べることは、生活の知恵であるといえます。
4.まとめ
DHCは1錠あたりの亜鉛の量が1mg多いですし、コスパが高いと言えます。また体に吸収されにくい亜鉛の特性を考えると、溶けやすさの面でおすすめです。
Dear-Naturaのマカ成分もお得感はありますね。